fc2ブログ

たまには岩見沢市内をポタポタと(その1)

天狗山でMTBの大会があったんで、冷やかし応援がてら天狗山ヒルクラでもしようかなあと思いましたが、天候がよろしくなかったので、雨の合間をぬって、近場をポタポタと。

東山公園に行ってみます。

P1040566.jpg

MTBだと、こういう砂利道の公園でもスイスイ入って行けていいですな。

私が子供のころの東山公園は、小動物園があったり、SLが展示されていたり、タコの滑り台があったりで、子供が遊ぶにはそこそこ楽しかった公園だったような気がしたが、気がつけば動物園もSLもタコの滑り台もなく、シンプルな公園になってましたわな。
人も全くいないし。
昔は、休日はもっとにぎやかだった気がしたのだがねえ。

こんなオブジェ昔からあったかしら。

P1040567.jpg

タイトルは「風と女」。
「女」はわかるが、「風」はどこに表現されてるんだ?

P1040568.jpg

カニっぽい感じのオブジェが。
はて、岩見沢でカニなんか取れんだろ。
第一、海すらないわけだし。

P1040569.jpg

しかも、顔の部分はバレーボールでブロックをしているように見えるし。

P1040570.jpg

ああ、そうだ、この公園の隣にあるスポーツセンターでは、昔、ワールドカップのバレーの試合をやっていたなあ。
それを記念したオブジェなんだろうか?
そうだとしても、カニの形になっている理由は謎なわけだが。

岩見沢スポーツセンターはカマボコの形をした特徴のある建物です。

P1040572.jpg

日本対ソ連とか、そんな試合をやっていたような記憶がある。
ロシアじゃなくてソ連というところに時代を感じるわけだが。

公園の裏手は林があって、MTBでチョロチョロ遊ぶにはいい感じですね。

P1040573.jpg

以前、野球場があったところも公園になってたのですね。

P1040574.jpg

木々に囲まれた未舗装路を、MTBで歩くようなスピードでダラダラするのはいいものです。

P1040577.jpg

陸上競技場。

P1040578.jpg

競技場の周りは、ちょっとしたジョギングコースになっていたのですね。

P1040579.jpg

自転車で周りをぐるっと回って、サイコンで距離を測ると一周600mと、ちょうどいいジョギングコースですね。
生活を朝方にして、MTBで散歩がてら、ここでジョギングしようかしらなんて思ったりして。

そうか、そうか、ウチの近場にもこんなにいいところがあったのか。
いいところなのに、ほとんど人がいないところがいいような悪いような。
公園を整備するのに、多額の税金が使われたと思うと、複雑な気持ちだのう。

そんな岩見沢再発見のポタリングは、もうちょっと続きます。

(つづく)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ごし

Author:ごし
泳いで漕いで走る人を目指します。
ベイスターズが好きです。
コメントフリーリンクフリーです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
リンク
Twitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR